東京喰種(トーキョーグール)は、2014年7月から9月までTOKYO MX他にて放送された日本のアニメーションです。
原作は石田スイさんによる漫画作品で、週刊ヤングジャンプ(集英社)より2011年9月8日から2014年9月18日まで連載されました。
単行本は集英社より全14巻で発売されています。
このページでは、東京喰種のあらすじや見どころについて詳しく解説します。
ネタバレありです!
テレビ放映を見逃してしまった方に向けて、無料で見る方法もご紹介します。
東京喰種が好きな方、気になっている方、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
東京喰種のあらすじ
人間と、人間を喰らう「喰種(グール)」と呼ばれる怪人が住む街、東京が舞台です。
主人公の金木研(カネキ)はごく普通の青年。
ある日、好意を寄せていた神代利世(リゼ)という女性とデートをすることになりました。
デートが終わったあと、とある事件により重傷を負ったカネキは臓器を移植することで命をつなぎとめます。
しかし、手術が終わってからカネキの体内に異変が生じ、半喰種と化してしまいます。
今まで食べていた食事を不味いと感じるようになり、人の血肉を欲するように・・・
食事ができずに衰弱していたカネキは、喫茶店あんていくにて同じ境遇の人物たちと出会います。
彼らから喰種と化して生きる術を教えてもらったカネキは、半喰種として新たな人生をスタートします。
東京喰種の作者
石田スイさんは、1986年12月28日生まれの日本の男性漫画家で、福岡県出身です。
2010年にヤングジャンプ主催のMANGAグランプリにて準優勝をとっています。
繊細な絵が特徴的で、白色を上手く使う描写に心が惹かれます。
『HUNTER×HUNTER』という作品では、ヒソカの外伝を手がけました。
東京喰種のメインキャスト
金木 研(かねき けん)
CV:花江夏樹
本作の主人公で、読書好きな大学生です。
とあるきっかけから半喰種になります。
喰種と関わっていくなかで、この世界における悲しみの連鎖を断ち切ろうと決意します。
神代 利世(かみしろ りぜ)
CV:花澤香菜
人のふりをした喰種で、読書が好きです。
大喰いと呼ばれ、他の喰種からも恐れられています。

霧嶋 董香(きりしま とうか)
CV:雨宮天
本作のヒロインで、高校生です。
ウサギのマスコットを好んでいて「ラビット」と呼ばれています。
喫茶店あんていくでアルバイトをしています。

芳村(よしむら)
CV:菅生隆之
喫茶店あんていくの店長。
感情に流されずに冷静に物事を判断できます。
半喰種と化したカネキを仲間として受け入れます。
四方 蓮示(よも れんじ)
CV:中村悠一
あんていくの裏方として芳村を支えています。
以前は店頭に立っていましたが、現在は自殺者の遺体集めや、様々な情報収集を行っています。
クールで無愛想な性格ですが周りから信頼されている人物です。

西尾 錦(にしお にしき)
CV:浅沼晋太郎/阿久津秀寿(子供時代)
カネキたちが通う学校の先輩です。
彼らの前では優しそうな振る舞いをしていますが、実は……。
笛口 雛実(ふえぐち ひなみ)
CV:諸星すみれ
両親と3人で幸せに暮らしていた少女です。
過去に父親を殺されていますが、復讐よりも残された母親との時間を大切にしています。
月山 習(つきやま しゅう)
CV:宮野真守/山崎智史(少年)
月山財閥の御曹司でカネキに執着する大学生です。
麗しい見た目で初対面のカネキに「モデル?」と思わせるほどの美貌ですが、残念ながら正真正銘の変態です。

霧嶋 絢都(きりしま あやと)
CV:梶裕貴/高垣彩陽(子供時代)
董香の弟で、アオギリと呼ばれる組織の幹部です。
粗暴な性格ですが、姉思いなところや、カネキに忠告をするなどの優しい一面もあります。

亜門 鋼太朗(あもん こうたろう)
CV:小西克幸/吉永拓斗(子供時代)
喰種を取り締まる捜査官です。
真戸呉緒のパートナーで、たくましい性格をしています。
喰種を駆逐することに生涯をささげています。

真戸 呉緒(まど くれお)
CV:大川透
対喰種用武器「クインケ」をこよなく愛する捜査官です。
家族には優しい反面、喰種にたいしては残虐非道で心身をいたぶってから殺そうとします。
戦闘に慣れていて、勘の鋭さはずば抜けています。
ウタ
CV:櫻井孝宏
「HySy ArtMask Studio」という店でマスク職人をしています。
見た目は派手ですが、穏やかな性格です。

永近 英良(ながちか ひでよし)
CV:豊永利行/上田麗奈(子供時代)
カネキの親友で、同じ大学に通っています。
明るく社交的な性格で、董香に好意を寄せています。
東京喰種の見どころ
人間と喰種が混ざりあった社会で起こるさまざまな事件は驚きの連続です。
舞台は日本の東京なので、物語の内容は非現実的ですがどこか身近なものに感じられます。
主人公のカネキはもともと普通の人間でした。
半喰種と化したことで、人間と喰種、二つの世界をみることになったカネキはこの世界でどのように生きていくのでしょうか・・・
喰種は人と見分けがつかない
人間と喰種の大きな違いは食事にあります。
喰種が人間の食事を食べると、吐き気をもよおす程不味いとのことです。
さらに、喰種は瞳の色に違いがあります。
普段は人間と同じ色ですが、喰種化しているときは白目が黒く、黒目が赤く変化します。
しかしそれ以外では基本的に見分けがつきません。
人間だと思っていた人物が、実は喰種だったという驚きの展開もあります。
人が人を襲って食べるシーンはかなりグロテスクなので、苦手な方は注意してくださいね。
カネキの成長がすさまじい
主人公のカネキはごく普通の大学生でした。
しかし半喰種と化したことで彼にさまざまな試練が立ちはだかります。
本来は内向的で穏やかな性格だったカネキですが、物語が進むにつれてその性格も変化していきます。
ただ、カネキはいつでも大切なひとたちを守るために行動しています。
彼のひたむきな姿に何度も胸を打たれるはずです。
アニメの終盤では彼の圧倒的な成長ぶりに驚くこと間違いなしです。
ぜひ視聴して、彼の成長を見届けてくださいね!
第12話が熱い(ネタバレ注意)
ここからはネタバレありです!
カネキはヤモリから拷問を受けますが、痛みで気絶しないように1,000から7引いた数字を言い続けるように指示されます。
この拷問シーンがものすごく残虐で、観るにたえないシーンです。
精神崩壊寸前のカネキの耳にムカデを入れるシーンは、今思い出しても鳥肌が立つほど衝撃的です。
ここで、さらに残酷なことが起こります。
カネキを助けようとしてくれていた2人の仲間が、拘束された状態で目の前に投げ出され、どちらか死んでもいいほうを選べと指示されます。
彼らは恋人同士です。
どちらも選べなかったカネキは、結果的に2人とも見殺しにしてしまいます。
ここで限界まで追い詰められたカネキは覚醒します。
怒り狂うヤモリを冷静にみつめ、圧倒的な速度で翻弄します。
今までやられっぱなしだったカネキがヤモリに復讐を開始する様子はまるで別人です。
OPとして流れていた「unravel」が挿入歌として流れ、ひょう変したカネキがかっこよくみえます。
ただ1話の平凡な大学生だった頃のカネキの姿を思い出すと、胸がはりさけるような切なさを感じさせます。
彼の圧倒的な強さをぜひアニメで視聴してみてくださいね。
OPとEDの魅力
第2話から第11話のOPは、TK from 凛として時雨さんの「unravel」です。
第12話では挿入歌としてアコースティックバージョンが流れました。
ダークで切ない曲を得意とするTK from 凛として時雨さんは、東京喰種の世界観にもマッチしています。
アニメを観たことがなくても、曲は知っているという方も多いのではないでしょうか。
曲の始まりは消えてしまいそうなささやき声ですが、サビでは迫力ある歌声に鳥肌がたちます。
OPムービーでは黒髪のカネキが最後には白髪になっていることも、気になる要素の一つですね。
第2話から第11話のEDはPeople In The Boxさんの「聖者たち」です。
耳に残るメロディーでとてもおしゃれな曲です。
東京喰種を無料で見る方法
東京喰種のテレビ放送は残念ながら2014年9月で放送を終了しました。
それでも東京喰種のアニメが観たい!という方には、VODがおすすめです。
一部の動画サイトでアニメを観ることもできますが、違法アップロードされた動画は絶対に見ないようにしましょう。
dアニメストアでは初回31日間は無料見放題で、無料期間終了後は月額400円で視聴が可能です。
Netflixでは1か月間は無料見放題で、無料期間終了後は月額650円で視聴可能ですよ。
ぜひチェックしてみてくださいね!


今はスマホさえあれば、いつでもどこでも最新アニメを見られる時代。とはいえ、VOD(ビデオ・オン・デマンド)はどれも似たようなサービスばかり・・・
そこで、年間500本以上のアニメを見ている管理人がおすすめVODベスト3を選抜! あなたにぴったりなVODがきっと見つかりますよ。