『SHIROBAKO』は、アニメ制作業界で働く5人の女性が夢を追うストーリーを描いた作品です。
本作品は全24話+OVA2話で、P.A.WORKS制作によるアニメオリジナル作品です。
放送期間は2014年10月~2015年3月で、AT-XやTOKYO MXなどで放送されていていました。
このページでは、『SHIROBAKO』のあらすじや見どころについて、ネタバレ無しで詳しく紹介します!
まだ見たことがない方や、また見たいと思っている方に向けて、無料で見る方法もご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
SHIROBAKOのあらすじ
高校のアニメーション同好会で5人の女性たちが夢に向かって人生を歩んでいた。
宮森あおいは短大卒業後に武蔵野アニメーションの制作進行を担当している。
安原絵麻は高校卒業後に武蔵野アニメーションのアニメーターとして入り原画を担当している。
坂木しずかは声優事務所に所属して声優デビューすることを夢見ている。
藤堂美沙は3DCGの専門学校を出てCG制作会社で3DCGのクリエイターをしている。
今井みどりは大学在学中で脚本家を目指している。
この物語は、武蔵野アニメーションが7年振りに制作するアニメ「えくそだすっ!」の制作進行を務める宮森あおいを中心に始まる。
あおいは初めての制作進行で「えくそだすっ!」の4話を務めるが、3話の原画が上がらないとわかった。
3話を担当していた制作進行も新人で、4話の制作を止めて3話のヘルプをすることになった。
そんなトラブルをきっかけに数多くのトラブルが連鎖し、クリエイターたちの葛藤や挫折、結束力などが試される。
そんなクリエイターたちの想いを込めたアニメ映像の成果物である白箱を完成させるために、業界人たちが協力してアニメを制作するのであった。
横手美智子さんの初監督作品
『SHIROBAKO』のシリーズ構成は横手美智子さんが担当していて、本作品がテレビシリーズ初監督作品となっています。
数々のテレビアニメ作品のシリーズ構成やメインライターを務めています。
同アニメーション制作作品では、『TARI TARI』、『凪のあすから』などが挙げられます。
SHIROBAKOの主な登場人物
宮森 あおい(みやもり あおい)
CV:木村珠莉
本作の主人公。武蔵野アニメーションの制作進行。
明るく活気のある政策で、みんなから慕われている。
アニメ制作に対する熱意はとてもあるが、まだ自分が何をやりたいのかよくわかっていない。
在宅アニメーターの原画を受け取るために自動車で移動をしていて、運転技術がとても高い。
安原 絵麻(やすはら えま)
CV:佳村はるか
武蔵野アニメーションのアニメーターで原画を担当。
とても真面目で一生懸命だが、引っ込み思案なところがある。
入社後1年半で原画担当に昇格したが、自分の絵を表現できずに悩まされている。
坂木 しずか(さかき しずか)
CV:千菅春香
赤鬼プロダクション所属の声優の卵。
自宅でボイストレーニングなどを欠かさず行っていて努力家。
アルバイトをしながら声優デビューを目指している。
藤堂 美沙(とうどう みさ)
CV:髙野麻美
CG制作会社スーパーメディア・クリエイションズに所属。
手書きのセンスはあまりないと見極め、3Dアニメーターを目指す。
何かと現実的な思考を持っていて、車の3DCGでこれから生きていっていいのか思い悩んでいる。
今井 みどり(いまい みどり)
CV:大和田仁美
主人公の2歳下で大学生。
探求心が強く好きな事や知りたいことを積極的に調べて綺麗にまとめるのが得意。
探求心を活かして雑学を多く身に着け、脚本家を目指す。
SHIROBAKOの見どころ
アニメを作るアニメ
『SHIROBAKO』の見どころは、いつも皆さんが見ているアニメを制作している裏舞台が描かれているところですね。
P.A.WORKSが制作するお仕事シリーズ第2弾の作品となっていて、5人の女性がアニメ業界で夢に向かって進むストーリー。
アニメ制作会社である武蔵野アニメーションが舞台となっていて、プロデューサー、制作進行、アニメーター、動画検査、アフレコなど、さまざまな場面が見られます。
アニメを制作する過程がこんなに大変で、こんなに素晴らしいことなんだと思い知らされてしまいますよ!
放送前の公式PVも公開されていますので、ご覧になって見てください。
どうでしたか?
アニメってどうやって作っているんだろう?
仕事の大変さ、楽しさってなんだろう?
そんなことに興味を持たれた方に是非オススメします!
リアリティを追求したストーリー
本作品では、仕事の辛さや楽しさだけでなく、アニメ業界特有のお話が見られます!
放映までにアニメを完成させるために、それぞれの担当が締め切りを守って無事に放映を迎えることが理想的な流れです。
しかし、仕事に必ずといっていいほど付いてくる締め切りや、人間関係などをメインとした物語が構成されていて、リアリティが溢れている作品です!
制作進行がトラブルを受け入れて締め切りに間に合わせてアニメを作るお話。
手書きアニメーターと3DCGアニメーターに関するお話。
締め切りに追われながらも技術力を向上させなければいけないお話。
数々のトラブルをベースにアニメを作っていきます!
アニメ制作業界の裏事情を知ることができるので、とても興味深い作品であると思います。
働くことの楽しさ
みんなが目標としているアニメの完成を制作会社みんなで味合うその一体感が描かれていて、とても見どころがあるシーンとなっています!
リアリティのあるシーンが魅力的だと紹介してきましたが、その辛さだけでは仕事は進みません。
その辛さをひっくり返してくれるような、楽しさを教えてくれるシーンが数多くあります!
やっぱりアニメ制作といえば、完成して全国放送される瞬間が一番達成感が得られるのでしょうか?
そのシーンがとても感動的で魅力的だとテレビ越しからも伝わってきます。
また、お金や名誉がもらえても自分の好きなことを仕事にしていないと楽しくなれないというシーンもあります。
仕事を行ううえで何か目標があって達成感が得られることがモチベーションに繋がるのだと感じさせられます。
是非、仕事が好きな人もそうでない人、これから仕事を始める学生の方もご覧になってみてください!
仕事のチームワーク
仕事がうまくいかないときはどうしていいかわからなくなってしまいます。
そんなときは、周りの人に助けを求めたら良いというシーンがいくつか描かれています!
8話では、絵麻が原画制作に苦労している中、一人で思い悩んでしまっていました。
それを心配している先輩は「聞くは一瞬の恥、聞かずは一生の恥」と絵麻に助言し、一人で仕事をしているわけではないと伝えています。
そういった協力シーンがとても魅力的で、現在仕事をしている視聴者の皆さん、これから仕事をする視聴者の皆さんにも響くシーンですよ!
仕事上の先輩後輩のやり取りも是非注目してみてくださいね!
SHIROBAKOを無料で見る方法
『SHIROBAKO』のあらすじや見どころはいかがでしたか?
もし「見てみたい!」と思ったら是非VODを活用してください!
一部の動画サイトでアニメを観ることもできますが、違法アップロードされた動画は絶対に見ないようにしましょう。
『SHIROBAKO』は、Amazonプライム、dアニメストア、U-NEXT等で視聴できます。
ぜひ『SHIROBAKO』をチェックしてみてくださいね!


今はスマホさえあれば、いつでもどこでも最新アニメを見られる時代。とはいえ、VOD(ビデオ・オン・デマンド)はどれも似たようなサービスばかり・・・
そこで、年間500本以上のアニメを見ている管理人がおすすめVODベスト3を選抜! あなたにぴったりなVODがきっと見つかりますよ。