TVアニメらき☆すたは、2007年4月〜2007年9月まで独立UHF局を中心にチバテレビ、テレビ埼玉、テレビ北海道などの16局で全24話放送され、2008年9月にはOVAも発売されています。
原作は、美水かがみの同名タイトル4コマ漫画作品。
月刊ゲーム雑誌のコンプティークにて2004年1月から連載開始、現在も連載が続いており、コミックスは10巻まで発売されています。
コンプティークの他にもコンプエースなど、数誌でも掲載されています。
このページでは、らき☆すたのアニメのあらすじや見どころ、原作とのちがいについて詳しく解説します。
もちろんネタバレありません。
テレビ放映を見逃してしまった方に向けて、無料で見る方法もご紹介。
らき☆すたが好きな方、気になっている方、ぜひチェックしてみてください。
目次
らき☆すたのあらすじ
らき☆すたは、泉こなた(いずみこなた)、柊つかさ(ひいらぎつかさ)、柊かがみ(ひいらぎかがみ)、高良みゆき(たからみゆき)の女子高生4人を中心に、陵桜学園高等学校でのゆるい学校生活を描いています。
30分アニメではありますが原作が4コマ漫画であるため、そこにオリジナル要素を含んだ内容で展開、放送当時の時事ネタなどが盛り込まれています。
Bパートとエンディングの間にミニコーナーとして同名のラジオ番組「らっきー☆ちゃんねる」を映像化として挟み、ラジオ・コンプティーク・公式Webサイトと連動した企画も行われました。
らき☆すたの作者
らき☆すたの作者は美水かがみさんです。
埼玉県出身の男性作家さんで、以前は「水奈つかさ(すいなつかさ)」という名義で活動を行なっていたこともあります。
過去に同人活動をしていた経験があり、その時に出会った後のコンプティーク編集長からアンソロジーコミックやミニカットの依頼を受けていました。
その後、空いたページを埋めるために出来た作品がらき☆すたであり、一気に人気作品に。
らき☆すたの人気は凄まじいもので、ページ数や掲載雑誌の増加、小説版の発売、アニメ化やゲーム化へとつながっていきました。
コミックスは現時点で10巻まで発売されています。
らき☆すたのメインキャスト
らき☆すたは女子高生4人の学校生活や何気ない日常をメインとして話が進んでいきます。
今回は、性格も全然違うのに仲良しな4人の紹介をしていきます。
泉 こなた(いずみ こなた)
CV:平野綾
陵桜学園高等学校に通う2年生で主人公、アホ毛と泣きぼくろが特徴的な主人公です。
誕生日は5月28日、血液型はA型、身長は142cm、好きな食べ物はチョココロネでつかさからは「こなちゃん」というあだ名で呼ばれています。
典型的なオタクでカラオケでは検索本を見ずにアニメソングや特撮ソングを入れることができ、趣味の一環でコスプレ喫茶でバイトをしています。
低身長で貧乳という幼児体型を「貧乳はステータスだ!希少価値だ!」というポジティブな発言をし、アニメ史に残るセリフになりました。
母は小さい時に他界しており家事全般はこなたが担当しています。
オタク趣味は父の影響を受けており、おじさんっぽい発言や思考が多いが、子供っぽい性格なところも。
毒舌ではありますが、父と一緒にゲームをしたり、インドア派だがつかさ、かがみ、みゆきと海に遊びに行くこともある、家族思いで友達思いな一面もあります。

柊 つかさ(ひいらぎ つかさ)
CV:福原香織
陵桜学園高等学校に通う2年生でこなたと同じクラスです。
誕生日は7月7日、血液型はB型、身長は158cm、好きな食べ物は甘いもので柊家の四女で柊かがみの双子の妹です。
典型的な天然でお人好し、言動がボケ気味で癒しキャラで、頭につけているリボンがチャームポイント。
勉強と運動は少し苦手でテスト期間になるとかがみに教えてもらうこともしばしばあります。
外国人に話しかけられて困っていたところを、襲われていると勘違いして助けてくれたのがこなたであり、仲良くなるきっかけになりました。

柊 かがみ(ひいらぎ かがみ)
CV:加藤英美里
陵桜学園高等学校に通う2年生でこなたとは別のクラスです。
誕生日は7月7日、血液型はB型、身長は159cm、好きな食べ物はチョコ系のお菓子で、つかさの双子の姉です。
現実的でシビアというつかさとは真逆の性格をしているが、実際は寂しがり屋で自分の体重を気にする乙女な部分もあります。
他人には厳しく自分にはやや甘いので、こなたからは「ツンデレ」「ダメお姉ちゃん」と言われています。
趣味はゲームとライトノベルを読むことだが、こなたほどのオタクではありません。
高良 みゆき(たから みゆき)
CV:遠藤綾
陵桜学園高等学校に通う2年生で、こなたとつかさと同じクラスです。
誕生日は10月25日、血液型はO型、身長は166cmで、つかさからは「ゆきちゃん」というあだ名で呼ばれるお金持ちのお嬢様です。
1年生のときから学級委員長を担当しており、その際に別のクラスで学級委員長を担当していたかがみと仲良くなりました。
4人の中で唯一黒タイツを着用しており、性格はおっとりとしたドジっ子、眼鏡に巨乳で、こなた曰く「欠点ではなく萌え要素」。
成績優秀で勉強のことから雑学に至るまであらゆる知識を持っているため、こなたたちのフォローにまわることが多く、かがみからは「聖人君子」、周囲からは「みwiki」と呼ばれることもしばしばあります。
普段は温和な性格ですが、怒ると怖いという一面もあります。
らき☆すたの見どころ
TVアニメらき☆すたでは、女の子の日常の中でたくさんの魅力と見どころが詰まっています。
今回は聖地巡礼とらき☆すたの楽曲について紹介します。
聖地巡礼で有名
らき☆すたの舞台となっているのが、美水かがみ先生の出身でもある埼玉県です。
春日部駅が糟日部駅になっていたり、久喜市にある鷲宮神社が鷹宮神社になっていたりと、実際の建物が少し名前を変えてアニメの中で登場していました。
中でも1番の人気聖地となったのが、鷲宮神社です。
鷲宮神社はつかさとかがみの実家として作中に出てきました。
それを知ったファンが鷲宮神社に殺到、深夜アニメ界では異例の事態として、民放番組やあらゆらニュース番組にてその様子が取り上げられるほどになりました。
2007年にはメインキャラクターの声優さんと美水かがみ先生が、鷲宮神社を参拝するというイベントが行われるほどに。
鷲宮神社としても、つかさとかがみのイラストを飾ったり、絵馬の販売やらき☆すた神輿を出すなどファンから愛され、2018年現在も今も多くのファンが鷲宮神社を訪れています。
また久喜市としては、かがみをゆるキャラ化した「かがみん」を製作し、地域のお祭りなどで出されています。
聖地巡礼の文化を作り上げたのはらき☆すたが元祖と言っても過言ではないほど、世のオタクたちに激震を与えました。
2008年4月1日には柊一家が鷲宮町に、2010年1月1日には泉一家が幸町の架空住人として住民登録がされました。
今現在でも多くのファンが集まる鷲宮神社や久喜市に是非遊びに行ってみてください。
キャッチーな楽曲
らき☆すたの名前を知らしめたと言っても過言ではないのが、オープニング曲の「もってけ!セーラー服」です。
畑亜貴さん、神前暁さん、nishi-kenさんの3人が制作陣として起用され、「ラップ調」「BPM150」「ありがちでない曲」というオーダーに最初は苦戦しつつ、5作目に出来たのが「もってけ!セーラー服」という裏話もあります。
CDの売上としてもゴールド認定作品と発表され、音楽番組の週間ランキングで最高3位を獲得し、らき☆すた関連のCDの中ではダントツで売れたCDです。
オープニング映像ではキャラクター総出で踊っている覚えやすい振り付け、歌詞を見ないとなんと歌っているのか分からないくらい早口の歌詞。
当時、らき☆すたを知らない人でもこの曲を知っているという方がたくさんいました。
アニメの最終話ではこなた達が学園祭の出し物として「もってけ!セーラー服」をフルバージョンで披露
アニメ放送終了後の2009年3月に行われた武道館ライブにて、キャストさんが再現しています。
その他にも、こなたはオタク趣味について、みゆきは萌え要素とは何のことか、などキャラクターの性格に合わせたキャラクターソングが次々と発売されました。
個性豊かなキャラクターソングばかりですので、是非一度聴いてみてください。
らき☆すたを無料を観る方法
らき☆すたは放送が終了しており、現在テレビでの再放送も行なっておりません。
VODでの視聴方法ですが、U-NEXTとdアニメストアは初回31日間無料で視聴することが可能ですし、Amazonプライムでは全話無料で観ることができます。
また、違法アップロードサイトでも無料で観ることが出来ますが、再放送やVODの無料期間で観ることができるので、違法サイトは使用しないようにしましょう。
テレビアニメ放映当時から11年経った今でも人気のらき☆すたを、是非チェックしてみてください。


今はスマホさえあれば、いつでもどこでも最新アニメを見られる時代。とはいえ、VOD(ビデオ・オン・デマンド)はどれも似たようなサービスばかり・・・
そこで、年間500本以上のアニメを見ている管理人がおすすめVODベスト3を選抜! あなたにぴったりなVODがきっと見つかりますよ。