アニメ「だがしかし」は、TBSほかにて2016年1月から同年3月まで第1期が、2018年1月から3月までに第2期が全12話構成で放送されました。
このページではアニメだがしかしのあらすじや見どころについて詳しく説明します。
もちろんネタバレは無し。
だがしかしが気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね。
目次
アニメ1期のあらすじ
とある海沿いの田舎町に住む男子高校生、鹿田ココノツ(しかだ ここのつ)は漫画家を志していました。
いつものように漫画を描いていると、ココノツは父親の鹿田ヨウ(しかだ よう)に呼び出されある事実を告げられます。
それは、自分の跡取りとして9代目を任せるというものでした。
しかし、ココノツはそれを嫌がり反対します。
9代目とは実家のシカダ駄菓子の9代目のことだったのです。
あの手この手でココノツにシカダ駄菓子を継がせようと目論むヨウでしたが、全くうまく行きません。
そんなある日ココノツがいつものようにヨウに店番を押し付けられているとひとりの美少女がシカダ駄菓子を訪ねてきました。
彼女の名前は枝垂れほたる(しだれ ほたる)。
可愛い美少女にドキドキしつつ、ココノツが用件を尋ねると父親のヨウを訪ねてきたとのことでした。
彼女の目的は、ヨウを自分の父が経営する大手菓子会社「枝垂カンパニー」へ引き抜くことだったのです。
すごいことに喜ぶココノツでしたが、ヨウはまだ行けないと答えます。
それは未だ、ココノツが9代目を継ぐ決心をしてくれないからでした。
すると、ほたるはヨウと一緒に協力して、ココノツにシカダ駄菓子屋を継がせると言い始めます。
そして、ヨウとほたるはココノツにシカダ駄菓子を継がせようとあの手この手で奮闘し始めます。
ココノツは無事漫画家になれるのか?
それとも駄菓子屋をを継ぐことになるのか?
ココノツの明日はどっちだ!?
青春ドタバタ駄菓子コメディここに開幕!!
アニメ2期のあらすじ
ほたるが現れて数ヵ月。
相変わらずシカダ駄菓子を継がせようとする、ほたるとヨウの攻撃に飽き飽きしながらも、ほたるとの毎日を楽しんでいたココノツでした。
時は、夏真っ盛り。
夏祭りの花火を見るべく待ち合わせ場所にいる遠藤 豆(えんどう とう)と遠藤 サヤ(えんどう さや)の元へと向かうほたるとココノツでした。
2人はベンチに腰を下ろし休みます。
夜空に上がり始める花火。
今までの日々を懐かしむほたる。
そこでココノツは、今まで駄菓子くじで一度も当たりを引いたことのないほたるから、ホームランバーのあたり棒を渡されます。
「あなたが持っていて」と意味深な言葉を残しながら去るほたるでしたが、また明日も会えるだろうとココノツは思っていました。
しかし、待てども待てども、ほたるが再びシカダ駄菓子を訪れることはありませんでした。
そして、ほたるがいなくなって3カ月。
シカダ駄菓子が経営の危機に陥ります。
ほたる不在のショックで現実から目を背けていたココノツもそんな現実に向き合い始めます。
ココノツは、ほたるのためにも再びみんなが集まれるシカダ駄菓子の再建を決意するのでした。
そんな矢先、ヨウが足の小指を骨折して入院してしまい、ココノツは店長代理を任されることになります。
そんな中、向かいのコンビニが新規オープンしシカダ駄菓子はさらなるピンチに。
果たしてココノツは、見事店長代理として店を立て直せるのか!?
そして再びほたるに会い、想いを伝えられるのか!?
だがしかしの原作者
アニメ化された、だがしかしの原作は週刊サンデーにて2014年から2018年まで連載されていました。
ここではそんなサンデーの人気作品だがしかしの作者について紹介していきます。
どのような人が、だがしかしという作品を手掛けているのか、また他にどのような作品に関わっているのかチェックしてみてください。
コトヤマ
コトヤマさんは2012年、BookLive!の雑誌『ComicLive! Drive』の、「イグジス」でデビューしています。
その後インターネット上で漫画を執筆していた時に、週刊少年サンデー編集部にスカウトされます。
さらに2013年「アズマ」がまんがカレッジにおいて佳作を受賞。
そして2014年30号から2018年20号まで、「だがしかし」を『週刊少年サンデー』にて連載しています。
だがしかしでもそうですが、コトヤマさんはほたるさんのような少し大人な感じの妖艶な女性を表現するのがとても上手です。
ツイッター上にも様々な女の子のイラストをアップしており、やはり可愛いです。
コトヤマさんの描く女性キャラはとても魅力的で可愛いので、スカウトされるのもうなずけますね。
だがしかしのメインキャスト
アニメだがしかしは、駄菓子とそれに関わるココノツたち少年少女の日々を描いた物語です。
ここでは、そんなだがしかしの魅力ある登場キャラクターについて紹介していきます。
鹿田 ココノツ(しかだ ここのつ)
CV:阿部敦
本作の主人公、駄菓子店「シカダ駄菓子」の店主ヨウの息子です。
男子高校生です。
将来漫画家を志しており、普段から漫画を描いています。
漫画家を目指し始めたきっかけは、幼少の頃父親にラクガキを誉められたことです。
日夜、漫画を描くことに精を出しているためか、目の下にクマがあります。
父親からは駄菓子屋を継ぐことを望まれていますが、本人は拒否しています。
しかし、ココノツ本人は気づいていないものの店の改善点を次々と出したり、駄菓子のPR点を出したりとその才覚を発揮します。
ノリが良くほたるの奇行にツッコミをいれつつも、なんだかんだ楽しんでいます。
思春期の男の子であるのでそれなりに異性への関心は強く、ほたるの思わせぶりな発言や、ほたるの身体を見て妄想をすることがあります。
枝垂 ほたる(しだれ ほたる)
CV:竹達彩奈
大手菓子会社「枝垂カンパニー」の令嬢。
社長である父親が作ろうとしている最高の駄菓子店のため、シカダ駄菓子店長のヨウを引き抜きに来ます。
スタイル抜群の美少女ですが、駄菓子への愛が強く奇行が目立つという残念な美少女。
世界一の菓子メーカーを自ら作ることが将来の夢です。
ヨウの意向を組み、あの手この手でココノツにシカダ駄菓子を継がせようとします。
ヨウのスカウトにあたり、ココノツたちの住む町に和風の巨大な邸宅を建設してもらっています。
なぜか、ノンアルコール駄菓子の生いきビールで酔っぱらいます。
また、駄菓子くじで一度も当たりを引いたことがなく、勝負事には弱いという面を持ち合わせています。

遠藤 サヤ(えんどう さや)
CV:沼倉愛美
ココノツ幼馴染で友人で、トウの双子の妹です。
実家が喫茶店「喫茶エンドウ」を営んでおり、店の看板娘でもあります。
変人が多い今作の中では比較的常識人。
金髪に両耳のピアスが特徴的でヤンキーのような風貌をしていますが、優しいです。
胸は小さいですが美脚。
幼馴染であるココノツに想いを寄せており、突如現れたほたるを恋のライバルとして警戒しますが、ほたるの人となりを知り以後友人となります。
ココノツたちに比べると駄菓子知識は少ないですが遊びの才能を持っており、初めてめんこをした際には3枚返しという驚異的なセンスを発揮します。
そのことからほたるに師匠として尊敬され、以後「サヤ師」と呼ばれるようになります。
遠藤 トウ(えんどう とう)
CV:鈴木達央
ココノツの幼馴染で友人、サヤの双子の兄です。
常にサングラスをかけています。
そのためほたるからはすっぱいぶどうのコスプレと思われていますが、全く違います。
サヤがココノツに想いを寄せていることを昔から知っており、そのことで度々サヤをいじり、拳を喰らっています。
ですが、基本的には妹を思う優しい兄。
ココノツと同様、思春期の男子高校生なので女性に対する妄想は強いです。
携帯ゲームやカードゲームをよくプレイしています。

鹿田 ヨウ(しかだ よう)
CV:藤原啓治
ココノツの父親でシカダ駄菓子の8代目当主。
ココノツにシカダ駄菓子を継がせたいと画策しており、いろいろ奮闘しますが全て空振りに終わります。
駄菓子が非常に好きで店の駄菓子をちょいちょい食べています。
ビンラムネに至っては入荷していたのに、好きすぎて全て自分で食べるという始末です。
深夜に駄菓子を紹介するヨウチャンネルという動画配信も行っていますが、その再生数は合計13回と全く伸びていません。
ココノツ登場のベビースター回で初めて再生回数100回を突破しました。
駄菓子業界では有名人のようで、駄菓子のうんちくには詳しいです。

尾張 ハジメ(おわり はじめ)
CV:赤崎千夏
有名大学に通うも中退し、就職活動中の20歳の女性。
外見に無頓着で髪はぼさぼさですが、スタイルは良く胸が大きいです。
有名大学に通っていただけあり、スペックが高くHTML、CSS、Javascript等のweb言語を駆使してシカダ駄菓子のHPを一人で作り上げるほど。
また漫画を描くこともでき、ココノツの漫画のアシスタントを行うなど何でもできその過去に謎が多い人物でもあります。
元々シカダ駄菓子の向かいに新規オープンしたタウンマートでバイトしていましたが、
朝に弱く、研修期間中毎日遅刻したためクビになっています。
シカダ駄菓子で住み込みのアルバイトとして働き始めます。
よくコケたりとドジっ子で抜けている部分が多いです。

枝垂 紅豊(しだれ べにゆたか)
CV:杉田智和
シカダ駄菓子の向かいに新規オープンしたコンビニタウンマートの店長。
スーツに身を包みエリート感が半端ないが高級志向で、コンビニにひとつ3000円以上するスイーツを置くなど経営者としての方向性は少し怪しいです。
コンビニの敵情視察に来たココノツに駄菓子を置いた方がいいとアドバイスされその感性に感激、以後ココノツを自身の部下にしようとします。
作中では、とにかくハイテンションにコンビニのすばらしさを語ります。

だがしかしの見どころ
数多くの駄菓子が登場するアニメだがしかしですが、その見どころはどこなのでしょうか?
ここではその見どころについて紹介していきます。
登場する数多くの駄菓子
このアニメの見どころのひとつは作中に登場する様々な駄菓子です。
皆さんも子供の頃に一度は駄菓子を食べたことがあるのではないでしょうか?
そんな懐かしの駄菓子が数多く登場します。
そして、そんな駄菓子にまつわる数多くのエピソードも分かりやすく紹介してくれます。
また、駄菓子の美味しい食べ方や意外な食べ方も紹介してくれます。
普段よく見かける駄菓子の新たな一面が見られるかもしれません。
突如始まる駄菓子の半擬人化ストーリー
このアニメには先に述べた通り、駄菓子にまつわるエピソードが登場しますが、その際駄菓子たちが半擬人化されて登場します。
例えば、フエラムネ誕生のエピソードがあります。
このシーンでは、上手く音が出せず葛藤する学生フエラムネの前に先輩であるフエガムが現れ諭します。
また、これら登場する駄菓子たちは様々なアニメのパロディーを模している場合もあります。
このアニメには、このような見どころも満載なのです。
女性キャラの可愛さ
このアニメには、ほたるや、サヤ、ハジメをはじめとする女性キャラが登場します。
そのキャラクターたちがとにかく可愛いのです。
漫画でも可愛かったキャラクター達がアニメーションで動き喋ることによってさらに可愛くなっています。
駄菓子を前にして興奮してハイテンションになるほたる、ココノツにデレるサヤ、ドジっ子でミスしながらはにかむハジメが本当に可愛いです。
こんな美少女たちと毎日を過ごすココノツがうらやましくなります。
ハジメに至っては住み込みのバイトで一つ屋根の下ですからね。
またそんな美少女たちのセクシーなボディーも必見です。
アニメーションによってリアルに動く身体。
あんなものを見せられたら、ココノツも色々な想像をしてしまう訳です。
そんな可愛い美少女たちを見るためだけでも、このアニメを見る価値は十二分にあります。
コメディ的なノリの良さ
このアニメ基本的には登場人物たちがとにかく駄菓子を食べています。
ですので、様々なシーンでいろんなシチュエーションで駄菓子が出てきます。
その中にはツッコミを入れたくなるようなシーンも存在します。
そんなシーンでの登場人物たちのテンポの良いコメディなやり取りが見ていて楽しいです。
トウとココノツのやり取り
男子高校生であるココノツとトウのやり取りも見どころのひとつです。
例えば、シカダ駄菓子を継ぐのを賭けて、ほたるとココノツがすっぱいぶどうを食べる勝負をするシーンがあります。
そこでほたるは自分が負けたらなんでも言うことを聞くと言い出します。
それに対して顔を赤くして驚きの反応をするココノツ。
それを見たトウがココノツに対して「お前、今エッチなこと考えてるだろ?」と言います。
ココノツはそれを全力で否定します。
こういった男子高校生のノリも見どころのひとつであると言えるでしょう。
少年、少女たちの青春
このアニメ駄菓子が多く登場しますが、それだけではありません。
数多く登場する駄菓子を通した友情、出会い、そして恋があるのです。
そんな甘酸っぱい青春ストーリーはとても輝かしくて、どこか懐かしさを感じます。
駄菓子というポピュラーな物をきっかけに片田舎で繰り広げられる青春ストーリー。
それがこのアニメの一番の見どころであると言えるでしょう。
だがしかしを無料で見る方法
アニメだがしかしのテレビ放送は残念ながら2018年に終了しています。
「それでもだがしかしのアニメが見たい!」というときは、VODがおすすめです
一部の動画サイトでアニメを観ることもできますが、違法アップロードされた動画は絶対に見ないようにしましょう。
アマゾンプライムなどでも見ることができますが、dアニメストアやU-NEXTなら無料期間が31日あるため無料で見ることができます。
是非チェックしてみてくださいね。


今はスマホさえあれば、いつでもどこでも最新アニメを見られる時代。とはいえ、VOD(ビデオ・オン・デマンド)はどれも似たようなサービスばかり・・・
そこで、年間500本以上のアニメを見ている管理人がおすすめVODベスト3を選抜! あなたにぴったりなVODがきっと見つかりますよ。